久住山
今年初めての山歩きです。一月ももう終わりという週末、ようやく歩くことが出来ました。
天気は曇りの予報…午後からは晴れ間が出るとの予報に期待して決行です。
本当なら朝焼け狙いで歩きたかったんですが初歩きと言うことで興奮して寝られず出遅れてしまった(^^;
途中、敢えなく棄権かというアクシデント発生。なんと車が高速でエンスト寸前…スコンスコンと100km/hを越えるとエンジンの出力が60~80km/hに落ちる。回転数は目一杯上がってるのに?
危険なので途中のインターで降りて一時は「今日は諦めよう…」と判断。
でも60km/h位なら問題なく走行できるじゃありませんか?何故~
まあ考えても分かりません。とりあえず登山口めざして走ることにしました。
そして大分予定より遅れてしまったが牧ノ戸峠に到着。
さあ、登りましょう!

風もなく穏やかな天気。登山道にも積雪は少ない。しかし樹氷がまばゆいばかりです。
そのうち青空も出てきました。扇ガ鼻分岐あたりの樹氷は感動ものです。
星生山の稜線が綺麗です。予定になかったけどこちらも歩くことにしました。

今日は風もないので硫黄山からの煙は垂直に立ち上がっています。三俣山から平治岳方面の景色も最高。ちょっとした岩場の稜線漫歩、久住山を眺めながら歩きます。

久住の主峰は久住山、でも今日は初山行、やっぱ一番高いピークに登らなくちゃね。
で主峰はパスです。
御池は完全に凍っていました。乗っても全然問題なし。気持ちいいねえ

中岳頂上です。
風もなく穏やか。こんな久住は珍しいですねえ。のんびりお昼、そしてコーヒータイム。

大船です。
優雅といううか気品ある山ですね。
白い衣装を纏って益々気品ある姿を見せてくれました。

午後は気温も上がり徐々に樹氷が融解してきました。
太陽に空かして見える樹氷が綺麗です。
沓掛山の少し下にある温度計、登りはじめは-5℃、下山時は-2℃でした。

三俣山です。
綺麗ですねえ。今年初山行は天気にめぐまれ素晴らしい山行でした。
今年一年の山歩き、いつもこんな天気だったらいいですねえ。
今年も安全山行に努めましょう。
帰路、車もどうにか調子を取り戻し無事帰宅できました。
でも高速は怖いのでパス。明日早速点検に出さなくっちゃね(^^;
天気は曇りの予報…午後からは晴れ間が出るとの予報に期待して決行です。
本当なら朝焼け狙いで歩きたかったんですが初歩きと言うことで興奮して寝られず出遅れてしまった(^^;
途中、敢えなく棄権かというアクシデント発生。なんと車が高速でエンスト寸前…スコンスコンと100km/hを越えるとエンジンの出力が60~80km/hに落ちる。回転数は目一杯上がってるのに?
危険なので途中のインターで降りて一時は「今日は諦めよう…」と判断。
でも60km/h位なら問題なく走行できるじゃありませんか?何故~
まあ考えても分かりません。とりあえず登山口めざして走ることにしました。
そして大分予定より遅れてしまったが牧ノ戸峠に到着。
さあ、登りましょう!

風もなく穏やかな天気。登山道にも積雪は少ない。しかし樹氷がまばゆいばかりです。
そのうち青空も出てきました。扇ガ鼻分岐あたりの樹氷は感動ものです。
星生山の稜線が綺麗です。予定になかったけどこちらも歩くことにしました。

今日は風もないので硫黄山からの煙は垂直に立ち上がっています。三俣山から平治岳方面の景色も最高。ちょっとした岩場の稜線漫歩、久住山を眺めながら歩きます。

久住の主峰は久住山、でも今日は初山行、やっぱ一番高いピークに登らなくちゃね。
で主峰はパスです。
御池は完全に凍っていました。乗っても全然問題なし。気持ちいいねえ

中岳頂上です。
風もなく穏やか。こんな久住は珍しいですねえ。のんびりお昼、そしてコーヒータイム。

大船です。
優雅といううか気品ある山ですね。
白い衣装を纏って益々気品ある姿を見せてくれました。

午後は気温も上がり徐々に樹氷が融解してきました。
太陽に空かして見える樹氷が綺麗です。
沓掛山の少し下にある温度計、登りはじめは-5℃、下山時は-2℃でした。

三俣山です。
綺麗ですねえ。今年初山行は天気にめぐまれ素晴らしい山行でした。
今年一年の山歩き、いつもこんな天気だったらいいですねえ。
今年も安全山行に努めましょう。
帰路、車もどうにか調子を取り戻し無事帰宅できました。
でも高速は怖いのでパス。明日早速点検に出さなくっちゃね(^^;
- 関連記事
-
- 久住は素晴らしい! (2008/02/16)
- 久住山行のアルバム (2008/01/30)
- 久住山 (2008/01/27)
- 宝満山 (2007/12/01)
- 英彦山へ (2007/11/24)
トラックバック
コメントの投稿
いやぁ、きれいな風景ですねぇ。特に3枚目は昔warabeさんと一緒に行った切込刈込湖の風景にちょっと似てますね。あの時は大変だったなぁ。遭難するかななんて…。
車、たいした事ないといいですね。
車、たいした事ないといいですね。
大船の写真が、凛としていて、いいですね。青空に映える三俣山もすばらしい。
雪のある山へ行きたくなりました。
久住は、いろいろな顔を持っていますね。
それにしても、車・・心配ですね。
雪のある山へ行きたくなりました。
久住は、いろいろな顔を持っていますね。
それにしても、車・・心配ですね。
常吉さん
切込湖、懐かしいですねえ。あの時は楽しかった!
また御一緒したいですね。でももう常吉さんのジャンルに付いていけないかも(^^;
車、やっぱ三菱じゃあねえ…どうなる事やら。今日点検に出しました。
ぴとこさん
ほんと久住は色々な顔を持っています。雪のある山に久しぶりに行ってルンルン気分でした。でも、もっと積もってくれればスノーシューで遊べるのに…
雪山だけは北海道時代が懐かしいです。
車、どうなる事やら。まだたったの12万キしか乗ってないのにねえ(^^;
切込湖、懐かしいですねえ。あの時は楽しかった!
また御一緒したいですね。でももう常吉さんのジャンルに付いていけないかも(^^;
車、やっぱ三菱じゃあねえ…どうなる事やら。今日点検に出しました。
ぴとこさん
ほんと久住は色々な顔を持っています。雪のある山に久しぶりに行ってルンルン気分でした。でも、もっと積もってくれればスノーシューで遊べるのに…
雪山だけは北海道時代が懐かしいです。
車、どうなる事やら。まだたったの12万キしか乗ってないのにねえ(^^;
久住の雪景色綺麗ですね~.
私もそのうちこの眼ですばらしい景色を見たいものです.まずは地元,宝満山に挑戦です.
私もそのうちこの眼ですばらしい景色を見たいものです.まずは地元,宝満山に挑戦です.
扇ケ鼻の分岐辺りで樹氷が見れるんですか。
雪の九重ってステキですねー。
こんな天気なら私にも登れそうですが
warabeセンパイの日ごろの行いの成果ですか、これは。
美しいです、うらやましいです・・・ヨダレ
雪の九重ってステキですねー。
こんな天気なら私にも登れそうですが
warabeセンパイの日ごろの行いの成果ですか、これは。
美しいです、うらやましいです・・・ヨダレ
ご無沙汰してます。
warabeさんが「山」を再開されたようなので、顔を出しました。 雪の久住山は8年前にかみさんや友人のアメリカ人と一緒に登り、「ぼうがつる」でキャンプしたことを思い出します。その時もすばらしい天気でした。
ところで、「車」の入院結果は如何でしたか? 三菱車はだめなの? 実は私、トヨタプラドに23万Km乗ったので、今回、デリカに変更したのですが・・・。 三菱発祥の地=高知県の人間としては少々気になりますね。(笑)
warabeさんが「山」を再開されたようなので、顔を出しました。 雪の久住山は8年前にかみさんや友人のアメリカ人と一緒に登り、「ぼうがつる」でキャンプしたことを思い出します。その時もすばらしい天気でした。
ところで、「車」の入院結果は如何でしたか? 三菱車はだめなの? 実は私、トヨタプラドに23万Km乗ったので、今回、デリカに変更したのですが・・・。 三菱発祥の地=高知県の人間としては少々気になりますね。(笑)
oouchidaさん
綺麗でしたよ~
牧ノ戸峠からだったら、宝満山より楽かも知れませんよ。ただ寒さ対策は必須です。幸いこの日は暖かかかったですけど油断大敵…
是非歩いてみて下さい。おすすめです。
takuさん
はい日頃の行いの良さがこんな所にも表れるんですねえ(^^;takuさんだったら問題なく歩けますよ、たぶん。ただ雪山侮る無かれ、天気がいつ豹変するか分かりませんので準備だけは怠りなくですね。
一山一善さん
ご無沙汰です。ようやく今年初山行です。久しぶりなので写真撮りながらのんびり歩きました。冬にテント泊ですか?元気ですねえ(^^;
三菱…個人的には良い思い出がありません。外れだったのかもね。高速でのトラブルは今回で2度目です。リコールもあったし、その他にも…でも9年も乗ってるし、車は気に入ってます。まあ、ひと頃は問題の多い会社でしたが、反省して良い会社になろうとしているでしょうから今後は期待できるかもね。
私はトヨタ、日産、三菱と乗ってきたので次はホンダかなあ…
愛車はまだ退院できず検査中です。(^^;
綺麗でしたよ~
牧ノ戸峠からだったら、宝満山より楽かも知れませんよ。ただ寒さ対策は必須です。幸いこの日は暖かかかったですけど油断大敵…
是非歩いてみて下さい。おすすめです。
takuさん
はい日頃の行いの良さがこんな所にも表れるんですねえ(^^;takuさんだったら問題なく歩けますよ、たぶん。ただ雪山侮る無かれ、天気がいつ豹変するか分かりませんので準備だけは怠りなくですね。
一山一善さん
ご無沙汰です。ようやく今年初山行です。久しぶりなので写真撮りながらのんびり歩きました。冬にテント泊ですか?元気ですねえ(^^;
三菱…個人的には良い思い出がありません。外れだったのかもね。高速でのトラブルは今回で2度目です。リコールもあったし、その他にも…でも9年も乗ってるし、車は気に入ってます。まあ、ひと頃は問題の多い会社でしたが、反省して良い会社になろうとしているでしょうから今後は期待できるかもね。
私はトヨタ、日産、三菱と乗ってきたので次はホンダかなあ…
愛車はまだ退院できず検査中です。(^^;