秋田駒ヶ岳
のんびり山歩きの旅 東北編 「秋田駒ヶ岳」
2017年9月29日
予定では、28日岩手山だったが、天気が悪く休養日に。
しかし、岩手山は中々天気予報が思わしくない。
行程も長いので、雨が予想される日には歩きたくない。
で、どうにか晴れマークの出ている秋田駒ヶ岳を歩くことにした。

国見温泉から、ムーミン谷、男岳、男女岳(秋田駒ヶ岳頂上)のコース
↑ 山頂での写真。晴れてますが…
五百羅漢から男岳へ向か時からガスってきて視界無し。
山頂もずっとガスってたが、山頂へ着いたとたんに晴れ!
でも、風が強く飛ばされそうな山頂だった。

このコースの魅力はやはりムーミン谷。紅葉が素晴らしかった。
ムーミンがいるかなと探したがいなかった。
代わりにクマが住んでいるようだが、幸いこの日は遭遇せずほっと一安心。

男岳あたりから眺めるムーミン谷方面
ガスの動きが激しく、見え隠れする景色に一喜一憂
しかし、この後ほとんど視界がなくなった

下山時の大焼砂から眺める横長根方面。
視界は回復したが上部には厚い雲
太陽が降り注げばもっと綺麗な紅葉が見れたのに…
途中ぽつりと雨かなって感じだったが、下山してすぐに雨となった。
歩いてる時に雨にならなかったのは幸いだった。
いやあ、秋田駒ヶ岳、素晴らしい山でした。
2017年9月29日
予定では、28日岩手山だったが、天気が悪く休養日に。
しかし、岩手山は中々天気予報が思わしくない。
行程も長いので、雨が予想される日には歩きたくない。
で、どうにか晴れマークの出ている秋田駒ヶ岳を歩くことにした。

国見温泉から、ムーミン谷、男岳、男女岳(秋田駒ヶ岳頂上)のコース
↑ 山頂での写真。晴れてますが…
五百羅漢から男岳へ向か時からガスってきて視界無し。
山頂もずっとガスってたが、山頂へ着いたとたんに晴れ!
でも、風が強く飛ばされそうな山頂だった。

このコースの魅力はやはりムーミン谷。紅葉が素晴らしかった。
ムーミンがいるかなと探したがいなかった。
代わりにクマが住んでいるようだが、幸いこの日は遭遇せずほっと一安心。

男岳あたりから眺めるムーミン谷方面
ガスの動きが激しく、見え隠れする景色に一喜一憂
しかし、この後ほとんど視界がなくなった

下山時の大焼砂から眺める横長根方面。
視界は回復したが上部には厚い雲
太陽が降り注げばもっと綺麗な紅葉が見れたのに…
途中ぽつりと雨かなって感じだったが、下山してすぐに雨となった。
歩いてる時に雨にならなかったのは幸いだった。
いやあ、秋田駒ヶ岳、素晴らしい山でした。
- 関連記事
-
- 岩手山 (2017/10/01)
- 栗駒山 (2017/09/30)
- 秋田駒ヶ岳 (2017/09/29)
- 八幡平 (2017/09/27)
- 八甲田山 (2017/09/26)
トラックバック
コメントの投稿
東北の山々
こんにちは、伊豆(南豆のやま)のMです。
ムーミン谷の紅葉と青空がきれいですね。
私も9月上旬秋田駒ヶ岳から乳頭山、一本松温泉を辿りましたが生憎の天候でさえなかったですが一本松温泉の野趣あふれる温泉は最高でした。
いいですね~。東北の山歩き私も来年挑戦してみたいです。
現在右足故障中で11月頃には復帰し南アルプス深南部の諸沢山を攻めたいと青空を見ながらウズウズしているところです。
ムーミン谷の紅葉と青空がきれいですね。
私も9月上旬秋田駒ヶ岳から乳頭山、一本松温泉を辿りましたが生憎の天候でさえなかったですが一本松温泉の野趣あふれる温泉は最高でした。
いいですね~。東北の山歩き私も来年挑戦してみたいです。
現在右足故障中で11月頃には復帰し南アルプス深南部の諸沢山を攻めたいと青空を見ながらウズウズしているところです。
Mさん、こんんばんわ
ムーミン谷、中々見ごたえありました。
ムーミンはいなかったんですが、地元の方が熊はいるよ~って言ってました。
幸い出会わなくて良かったですが…
今回の山歩き、後半は天気予報に一喜一憂された旅でした。
Mさん、東北来年挑戦実現するといいですね。
右足早く回復するといいですね。
諸沢山、どこら辺りか知りませんが、レポ楽しみにしてます。
ムーミン谷、中々見ごたえありました。
ムーミンはいなかったんですが、地元の方が熊はいるよ~って言ってました。
幸い出会わなくて良かったですが…
今回の山歩き、後半は天気予報に一喜一憂された旅でした。
Mさん、東北来年挑戦実現するといいですね。
右足早く回復するといいですね。
諸沢山、どこら辺りか知りませんが、レポ楽しみにしてます。