北アルプス山麓グランフォンド 前編
2016年9月3日
北アルプス山麓グランフォンド 前夜
今年も行きましょうと、酒好きの3人が参加。
私は今回で4回目の参加です。好きですねえ。それほど魅力ある大会。
北アルプスを走る自転車の大会です。
素晴らしい景色と、適度な距離&勾配が楽しいんですよねえ。
でも、3人の本来の目的は…

前日受付です。
空はどんよりしてますねえ。
明日の天気予報は、曇りのち雨…

軽妙なトークで恒例の抽選会が続く。
大吟醸などお酒もたっぷり。
でも今年も外れでした。グループで何人も当たってる人いるのにねえ…

さて、今日のお楽しみ
「三蔵呑み歩き」へ行きましょう。
その前に、通行手形のお猪口を1,500円で購入します。
入れ物は好きな柄が選べます。

14時半出発のバス(無料)は、20分以上前から、呑ん兵衛たちでいっぱいです。
20分ちょっとで大町に到着
さあ、お猪口片手に、蔵へ繰り出しましょう

アーケード街にある最初の蔵。
ちょうと飲み歩きイベントのスタートでした。
カウントダウンで鏡割りが始まる。
拍手!どどっと樽へ駆け寄ります。

やはり大吟醸ですねえ。日頃は中々飲めないお酒。
今日はたっぷり飲みましょう。
でも、明日は自転車の大会。
100km走るんだから飲みすぎないようにしなくっちゃね

呑みすぎないようにと思ってたのも束の間
美味しい酒と雰囲気で、ついつい飲んでしまいます。
さて次の蔵へ。
足取りもお口も軽くお猪口持ってぶらぶらと…
昼間っから、こんな景色中々味わえるもんじゃないね。

この蔵は、社長さんが自ら燗をつけて飲ませてくれます。
こだわりの温度とこだわりの酒
種類によって温度も微妙に違います。
お酒はぬるめの方がいい~とか、人肌とか言いますが…
きっちり温度計では買って最適な温度で飲ませてもらいました。
いやあ、熱燗もいいねえ。

いろんな種類がありますが、まずは大吟醸
そしてこの日のために用意された呑み歩きスペシャル。
にごり酒も良かったなあ

だいぶほろ酔い加減になってきました。
まあ、明日は雨でコース短縮か、中止になる可能性も高いし、気にせず飲みましょう。
最後の蔵です。

大町レディーから注いでいただくお酒も最高。
お酒ももちろんですが、ここではソバクレープが大人気
焼きあがってテーブルに並べられるとあっという間に無くなる。
写真撮る暇もありません(*_*;

おつまみも豊富です。
いろんなお店の協力があるんですねえ。
たった1,500円でありがたい催しです。
さて、ほろ酔い加減を少し超えたかな。これで三蔵は終了。

最後はいつものお店へ行きましょう
店前の広場には沢山の人。
程よいお酒は人の心を豊かにしてくれますねえ。
ここでもお猪口を出すとお酒を戴けます。

「あれっ、去年もいなかった?」ときれいなお嬢さんから声がかかる。
思い出しました。新潟の素敵な男女のグループです。
150円の焼き魚セットを焼きながら話が弾みます。
お酒もいいけど、そろそろビールが飲みたい気分。
Mさんが買ってきてくれました。

お姉さんたちに別れを告げ、バス乗り場へ移動します。
まだまだ蔵の前は賑わってます。

バスで宿へ戻ります。
もうカメラのピントもめちゃめちゃですねえ(*_*;
いやあ、楽しかった。車内は来る時よりも賑やかでした。
ちょっと飲みすぎたねえ…
お風呂で汗を流します。
でも呑ん兵衛はこのままでは終わりません。
ロビーでビール片手に明日の作戦会議です。
「明日スタート時に雨だったら走るのやめましょう」
後編に続く
北アルプス山麓グランフォンド 前夜
今年も行きましょうと、酒好きの3人が参加。
私は今回で4回目の参加です。好きですねえ。それほど魅力ある大会。
北アルプスを走る自転車の大会です。
素晴らしい景色と、適度な距離&勾配が楽しいんですよねえ。
でも、3人の本来の目的は…

前日受付です。
空はどんよりしてますねえ。
明日の天気予報は、曇りのち雨…

軽妙なトークで恒例の抽選会が続く。
大吟醸などお酒もたっぷり。
でも今年も外れでした。グループで何人も当たってる人いるのにねえ…

さて、今日のお楽しみ
「三蔵呑み歩き」へ行きましょう。
その前に、通行手形のお猪口を1,500円で購入します。
入れ物は好きな柄が選べます。

14時半出発のバス(無料)は、20分以上前から、呑ん兵衛たちでいっぱいです。
20分ちょっとで大町に到着
さあ、お猪口片手に、蔵へ繰り出しましょう

アーケード街にある最初の蔵。
ちょうと飲み歩きイベントのスタートでした。
カウントダウンで鏡割りが始まる。
拍手!どどっと樽へ駆け寄ります。

やはり大吟醸ですねえ。日頃は中々飲めないお酒。
今日はたっぷり飲みましょう。
でも、明日は自転車の大会。
100km走るんだから飲みすぎないようにしなくっちゃね

呑みすぎないようにと思ってたのも束の間
美味しい酒と雰囲気で、ついつい飲んでしまいます。
さて次の蔵へ。
足取りもお口も軽くお猪口持ってぶらぶらと…
昼間っから、こんな景色中々味わえるもんじゃないね。

この蔵は、社長さんが自ら燗をつけて飲ませてくれます。
こだわりの温度とこだわりの酒
種類によって温度も微妙に違います。
お酒はぬるめの方がいい~とか、人肌とか言いますが…
きっちり温度計では買って最適な温度で飲ませてもらいました。
いやあ、熱燗もいいねえ。

いろんな種類がありますが、まずは大吟醸
そしてこの日のために用意された呑み歩きスペシャル。
にごり酒も良かったなあ

だいぶほろ酔い加減になってきました。
まあ、明日は雨でコース短縮か、中止になる可能性も高いし、気にせず飲みましょう。
最後の蔵です。

大町レディーから注いでいただくお酒も最高。
お酒ももちろんですが、ここではソバクレープが大人気
焼きあがってテーブルに並べられるとあっという間に無くなる。
写真撮る暇もありません(*_*;

おつまみも豊富です。
いろんなお店の協力があるんですねえ。
たった1,500円でありがたい催しです。
さて、ほろ酔い加減を少し超えたかな。これで三蔵は終了。

最後はいつものお店へ行きましょう
店前の広場には沢山の人。
程よいお酒は人の心を豊かにしてくれますねえ。
ここでもお猪口を出すとお酒を戴けます。

「あれっ、去年もいなかった?」ときれいなお嬢さんから声がかかる。
思い出しました。新潟の素敵な男女のグループです。
150円の焼き魚セットを焼きながら話が弾みます。
お酒もいいけど、そろそろビールが飲みたい気分。
Mさんが買ってきてくれました。

お姉さんたちに別れを告げ、バス乗り場へ移動します。
まだまだ蔵の前は賑わってます。

バスで宿へ戻ります。
もうカメラのピントもめちゃめちゃですねえ(*_*;
いやあ、楽しかった。車内は来る時よりも賑やかでした。
ちょっと飲みすぎたねえ…
お風呂で汗を流します。
でも呑ん兵衛はこのままでは終わりません。
ロビーでビール片手に明日の作戦会議です。
「明日スタート時に雨だったら走るのやめましょう」
後編に続く
- 関連記事
-
- 北アルプス山麓グランフォンド 後編 (2016/09/08)
- 8月の運動記録 (2016/09/07)
- 北アルプス山麓グランフォンド 前編 (2016/09/07)
- 乗鞍を走る🚲 (2016/08/31)
- 朝練 (2016/08/26)
トラックバック
コメントの投稿