伊勢崎シティーマラソン
2014年12月7日 晴れ
今回は10km
に挑戦です。
スタートが10時10分と遅いため、早朝に受付をすませいったん家へ戻る。
そしてのんびりと自転車で会場へ向かう。
到着した時、ちょうどハーフの選手がスタートしていた。
トップは上武大学駅伝部の選手たち。特別参加みたいです。
監督は5kmに参加するみたい。

ITAのOさんやKさんもいた。「頑張って~」と声援を送った。
スタンドに陣取り準備。
今回のゼッケンは「8080」
いやあ、「晴れ晴れ」と縁起よさそうな番号です。
天気よし、番号よし。もう頑張るしかありません。
体調はいまいちかな?
調子悪いというより、最近なんかシャキッとしない感じ。年なのかもね?

スタートラインに立つ。
予想タイム順に整列。我輩は40分以上のところです。
40分以上の区別はなかった…
スタート前にゲストランナーの「谷口浩美」氏と握手。
「頑張って!」と力強く手を握ってくれた。
もう頑張るしかありません。
目標タイムは50分を切ること。
自己最高には及ばない目標だが…
もう5年も前の成績だし、数日前の練習では一生懸命頑張って55分だった。
妥当なところだろう

スタンドで応援しているhiroに「行ってくるよ~」と手を振る。
競技場2周はかなりのハイペース。
準備運動もしてないのでこのペースはきつい。
競技場を出るころにはすでに結構追い抜かれた。
10kmはスピードレース。
みんなのスピードについていくと後半まで持たないかも?
10kmの大会を走るのは久しぶり。
自分のちょうどよいペースってどれくらいなのかもわからない。
ちょっときついなというくらいのペースでとりあえず走ろう。
それでも練習では経験したこともないハイスピード!
4kmまでは4分48秒/Kmのペースです。
5kmからは体も慣れてきたのかな?少しスピードが上がった。
昨日自転車練習で一緒の走ったMさんが沿道から声援してくれた。
ありがとう!

少し息苦しくなってきた。
体も重い…
赤城や榛名の景色に励まされる。
Mさんがまた沿道に出現。またまたありがとう!
向かい風もあったが周回コースなので当然追い風もある。
ここで踏ん張らなきゃいつ踏ん張る!
ファイト~
そうはいっても、から元気は長くは続かない。
8kmあたりからちょっとペースが落ちる。
そしてまたMさん登場。
いやあ、ありがたいですねえ。
最後の元気を振り絞ってゴール!
hiroの姿を見つけたんで喜びのガッツポーズ

タイムは?
惜しい…
あと4秒早ければ46分台…
しかし大満足。
10km大会13回目の出場でベストスリーのタイム!
やったね。

あと4秒…という最後の粘りが足りなかったが、満足の結果。
ペダルをこぐ足取りも軽い。
しかし、ここでアクシデント。
家まであと300mというあたりでMTBに異変…
ペダルがロックして走行不能となった。
どうもBBあたりがおかしいようで、押して帰る。
帰宅後自転車ショップへ行き修理してもらった。
「振動で緩んだのかも?」といっていたが、部品が悪かったということで交換。
??
どんな内容か詳しく聞かなかったけどもう再発しませんということで一安心。
さて、次の日曜日は今年最後の大会「みたけ山トレイルラン」
厳しい制限時間にちょっと弱気になってます…
まあ、今年最後、楽しく走ってこよう。
目標は「第1関門突破!」
今回は10km

スタートが10時10分と遅いため、早朝に受付をすませいったん家へ戻る。
そしてのんびりと自転車で会場へ向かう。
到着した時、ちょうどハーフの選手がスタートしていた。
トップは上武大学駅伝部の選手たち。特別参加みたいです。
監督は5kmに参加するみたい。

ITAのOさんやKさんもいた。「頑張って~」と声援を送った。
スタンドに陣取り準備。
今回のゼッケンは「8080」
いやあ、「晴れ晴れ」と縁起よさそうな番号です。
天気よし、番号よし。もう頑張るしかありません。
体調はいまいちかな?
調子悪いというより、最近なんかシャキッとしない感じ。年なのかもね?

スタートラインに立つ。
予想タイム順に整列。我輩は40分以上のところです。
40分以上の区別はなかった…
スタート前にゲストランナーの「谷口浩美」氏と握手。
「頑張って!」と力強く手を握ってくれた。
もう頑張るしかありません。
目標タイムは50分を切ること。
自己最高には及ばない目標だが…
もう5年も前の成績だし、数日前の練習では一生懸命頑張って55分だった。
妥当なところだろう

スタンドで応援しているhiroに「行ってくるよ~」と手を振る。
競技場2周はかなりのハイペース。
準備運動もしてないのでこのペースはきつい。
競技場を出るころにはすでに結構追い抜かれた。
10kmはスピードレース。
みんなのスピードについていくと後半まで持たないかも?
10kmの大会を走るのは久しぶり。
自分のちょうどよいペースってどれくらいなのかもわからない。
ちょっときついなというくらいのペースでとりあえず走ろう。
それでも練習では経験したこともないハイスピード!
4kmまでは4分48秒/Kmのペースです。
5kmからは体も慣れてきたのかな?少しスピードが上がった。
昨日自転車練習で一緒の走ったMさんが沿道から声援してくれた。
ありがとう!

少し息苦しくなってきた。
体も重い…
赤城や榛名の景色に励まされる。
Mさんがまた沿道に出現。またまたありがとう!
向かい風もあったが周回コースなので当然追い風もある。
ここで踏ん張らなきゃいつ踏ん張る!
ファイト~
そうはいっても、から元気は長くは続かない。
8kmあたりからちょっとペースが落ちる。
そしてまたMさん登場。
いやあ、ありがたいですねえ。
最後の元気を振り絞ってゴール!
hiroの姿を見つけたんで喜びのガッツポーズ

タイムは?
惜しい…
あと4秒早ければ46分台…
しかし大満足。
10km大会13回目の出場でベストスリーのタイム!
やったね。

あと4秒…という最後の粘りが足りなかったが、満足の結果。
ペダルをこぐ足取りも軽い。
しかし、ここでアクシデント。
家まであと300mというあたりでMTBに異変…
ペダルがロックして走行不能となった。
どうもBBあたりがおかしいようで、押して帰る。
帰宅後自転車ショップへ行き修理してもらった。
「振動で緩んだのかも?」といっていたが、部品が悪かったということで交換。
??
どんな内容か詳しく聞かなかったけどもう再発しませんということで一安心。
さて、次の日曜日は今年最後の大会「みたけ山トレイルラン」

厳しい制限時間にちょっと弱気になってます…
まあ、今年最後、楽しく走ってこよう。
目標は「第1関門突破!」
- 関連記事
-
- 終了 (2014/12/14)
- 皇居ラン (2014/12/09)
- 伊勢崎シティーマラソン (2014/12/08)
- 弱気になってます (2014/12/05)
- 両崖山 翔ける (2014/12/03)
最近のコメント