軽井沢タンデム&グルメフォンド
2014年5月10日 晴れ
新緑の軽井沢を走ってきました。
今日は孫娘とhiroがタンデム自転車(二人乗り…貸自転車)、私は小径車です。
距離は約40km(実際には36kmくらい)。ちょっとアップダウンなりますが大丈夫でしょう。

タンデムに乗るのは初めて
前回参加した時、面白そう!楽しそう!と思って今回は孫とのんびり走ろうと思ったんです。
でも…
乗ってみると、これが意外と難しい。
そして自転車が…重い!
スタート前に駐車場を練習です。

スタートは大体50人程度のグループに分かれて出発です。
完走できるかなあ…
ちょっと不安な気持ちで、先発を見送る。

さあ、いよいよ出発です。
格好良く、チェッカーフラッグが振られる。
「いってらっしゃ~い」とたくさんの声援がうれしい。

最初の試練
スタートしてすぐの坂です。
前にも同じような年頃の女の子が、お父さんと頑張ってる。
負けるなあ!
上った後は快適な下りです。ビューン!

軽井沢市内は応援が多い。
ルンルンルン、楽しいねえ。
しかし中軽井沢を過ぎて緩やかな登りが続く
hiroが苦しそう…
このあとは結構な坂があります。
じゃあ、交代しましょう。

このあと急坂出現
息を合わせて必死にペダルを回します。
しかし…
あえなくピーク目前で足を着いてしまった。
そのあとは押して上る。
そしてビューんと下った後は待望の第一エイドです。

長~い列…
おいしいものがあるのかなあ?
グルメフォンドですからね。期待大!
………
なんじゃこりゃ^_^;
………
過去二回参加したんですが、今回は最低…
紙袋には小さなパンが数個、そしてペットボトル1本。
あとはサラダを紙コップでもらって、スープもありました。
紙パックの紅茶もありましたが…

縁石に座って食べようと思ったら、置いていたスープに黒い粒粒が…
よ~く見ると紅茶やスープに小さな虫が続々と這い上がってきてるじゃありませんかあ^_^;
最悪…
孫は気味悪がって食べませんでした。
気を取り直して第2エイドに期待して出発です。
エイドではがっかりしたけど、コースは最高。
新緑が綺麗です。
途中でっかい浅間山を背景に記念撮影。
いやあ、雄大ですねえ。

また坂がありました。
ここも途中で脱落。ここはかなりの人が降りて押して登ってます。
びゅんびゅん飛ばして走り去るのは、ロードバイクの人たち。
やっぱ、ロードはいいねえ…

第二エイドに到着です。
今度こそグルメフォンドの名に恥じないものがと期待大で長い列に並ぶ。
多分上等なコーヒーでしょう。
抽出して飲むような感じです。

でも…子供はおいしくなさそうです。
子供用には、こんなしゃれたものより、ジュースなどを用意しててくれたらなあ…
シュークリームはおいしかったです。
もうエイドはこれで終わり。
グルメフォンド、過去の参加でかなり満足したので今回も…
エイドの期待は裏切られてしまいました。悲しい…

でも、孫と走るのは楽しい。

タンデムは二人の息が合わないと効率的な走りができません。
最初はぎこちなかったけど、最後の方はだいぶ息があってきました。
孫はじいちゃんの背中に何を感じたんでしょう?

最後の坂です。
hiroを待ちます。
「ばあちゃん、頑張って~」と声援を送ります。
ここで選手交代。
最後はhiroと孫でタンデム。
ビューんと坂を下って会場に入ると、大きな声援です。
チェッカーフラッグを受けて3人で笑顔でゴール!

最後は三笠カレー。
肉は少なかったけどおいしかったです。
エイドは期待外れだったけど、新緑の中タンデムで走れたのはおもしろかったです。
でもタンデムはもう勘弁かな?

孫娘談…今度は何に出るの?3kmマラソンでもいいよ
いやあ、うれしいですねえ。
さあ、明日は「安政遠足侍マラソン」です。
新緑の軽井沢を走ってきました。
今日は孫娘とhiroがタンデム自転車(二人乗り…貸自転車)、私は小径車です。
距離は約40km(実際には36kmくらい)。ちょっとアップダウンなりますが大丈夫でしょう。

タンデムに乗るのは初めて
前回参加した時、面白そう!楽しそう!と思って今回は孫とのんびり走ろうと思ったんです。
でも…
乗ってみると、これが意外と難しい。
そして自転車が…重い!
スタート前に駐車場を練習です。

スタートは大体50人程度のグループに分かれて出発です。
完走できるかなあ…
ちょっと不安な気持ちで、先発を見送る。

さあ、いよいよ出発です。
格好良く、チェッカーフラッグが振られる。
「いってらっしゃ~い」とたくさんの声援がうれしい。

最初の試練
スタートしてすぐの坂です。
前にも同じような年頃の女の子が、お父さんと頑張ってる。
負けるなあ!
上った後は快適な下りです。ビューン!

軽井沢市内は応援が多い。
ルンルンルン、楽しいねえ。
しかし中軽井沢を過ぎて緩やかな登りが続く
hiroが苦しそう…
このあとは結構な坂があります。
じゃあ、交代しましょう。

このあと急坂出現
息を合わせて必死にペダルを回します。
しかし…
あえなくピーク目前で足を着いてしまった。
そのあとは押して上る。
そしてビューんと下った後は待望の第一エイドです。

長~い列…
おいしいものがあるのかなあ?
グルメフォンドですからね。期待大!
………
なんじゃこりゃ^_^;
………
過去二回参加したんですが、今回は最低…
紙袋には小さなパンが数個、そしてペットボトル1本。
あとはサラダを紙コップでもらって、スープもありました。
紙パックの紅茶もありましたが…

縁石に座って食べようと思ったら、置いていたスープに黒い粒粒が…
よ~く見ると紅茶やスープに小さな虫が続々と這い上がってきてるじゃありませんかあ^_^;
最悪…
孫は気味悪がって食べませんでした。
気を取り直して第2エイドに期待して出発です。
エイドではがっかりしたけど、コースは最高。
新緑が綺麗です。
途中でっかい浅間山を背景に記念撮影。
いやあ、雄大ですねえ。

また坂がありました。
ここも途中で脱落。ここはかなりの人が降りて押して登ってます。
びゅんびゅん飛ばして走り去るのは、ロードバイクの人たち。
やっぱ、ロードはいいねえ…

第二エイドに到着です。
今度こそグルメフォンドの名に恥じないものがと期待大で長い列に並ぶ。
多分上等なコーヒーでしょう。
抽出して飲むような感じです。

でも…子供はおいしくなさそうです。
子供用には、こんなしゃれたものより、ジュースなどを用意しててくれたらなあ…
シュークリームはおいしかったです。
もうエイドはこれで終わり。
グルメフォンド、過去の参加でかなり満足したので今回も…
エイドの期待は裏切られてしまいました。悲しい…

でも、孫と走るのは楽しい。

タンデムは二人の息が合わないと効率的な走りができません。
最初はぎこちなかったけど、最後の方はだいぶ息があってきました。
孫はじいちゃんの背中に何を感じたんでしょう?

最後の坂です。
hiroを待ちます。
「ばあちゃん、頑張って~」と声援を送ります。
ここで選手交代。
最後はhiroと孫でタンデム。
ビューんと坂を下って会場に入ると、大きな声援です。
チェッカーフラッグを受けて3人で笑顔でゴール!

最後は三笠カレー。
肉は少なかったけどおいしかったです。
エイドは期待外れだったけど、新緑の中タンデムで走れたのはおもしろかったです。
でもタンデムはもう勘弁かな?

孫娘談…今度は何に出るの?3kmマラソンでもいいよ
いやあ、うれしいですねえ。
さあ、明日は「安政遠足侍マラソン」です。
- 関連記事
-
- またあの苦しみを… (2014/05/24)
- ハルヒル、最後のあがき (2014/05/15)
- 軽井沢タンデム&グルメフォンド (2014/05/14)
- ハルヒル試走 (2014/05/07)
- バイク練習会 (2014/05/03)
最近のコメント