番号 119
参加通知書が届いた。
初めてのMTB大会。楽しみで~す。
初心者クラスで、番号は…
う~ん、微妙な番号ですねえ(^_^;)
怪我しないように楽しまなくっちゃね。

少し練習しておこうと、近くのG山へ出撃!
G山は周囲約900m
標高は60m位かなあ?山というより丘ですねえ(^_^;)
その山にはちょっと楽しめるアップダウンがあります。
松の落ち葉に覆われたトレイル。
丸太の階段なんかもあったり、草ぼうぼうで隠れた道もあったりで面白い。

わずかな距離だが激坂もある。
前後とも一番軽いギアでどうにか上り切る。
体重を前にかけてハンドルが浮き上がらないようにするのがコツのようだ。
下りやコーナーではブレーキングが難しい。
トレイルを痛めないようブレーキをロックさせないように走る。
丸太の緩やかなん階段。
下りではずっこけそうになってペダルから足が外れた。
弁慶の泣き所を打って涙…
この辺の技術がまだまだ未熟だなと思い知らされる。
いやあ、楽しかった!
初めてのMTB大会。楽しみで~す。
初心者クラスで、番号は…
う~ん、微妙な番号ですねえ(^_^;)
怪我しないように楽しまなくっちゃね。

少し練習しておこうと、近くのG山へ出撃!
G山は周囲約900m
標高は60m位かなあ?山というより丘ですねえ(^_^;)
その山にはちょっと楽しめるアップダウンがあります。
松の落ち葉に覆われたトレイル。
丸太の階段なんかもあったり、草ぼうぼうで隠れた道もあったりで面白い。

わずかな距離だが激坂もある。
前後とも一番軽いギアでどうにか上り切る。
体重を前にかけてハンドルが浮き上がらないようにするのがコツのようだ。
下りやコーナーではブレーキングが難しい。
トレイルを痛めないようブレーキをロックさせないように走る。
丸太の緩やかなん階段。
下りではずっこけそうになってペダルから足が外れた。
弁慶の泣き所を打って涙…
この辺の技術がまだまだ未熟だなと思い知らされる。
いやあ、楽しかった!
- 関連記事
最近のコメント